雑用係日記

日々の雑用をメモしていく

Herokuをgolangで使ってみる

使ってなんかサービス公開できたらいいなと思って使ってみる。

あとgolang触りたかったので、golangとHerokuで遊んでみる。

とりあえず動かしてみる

Macは下記でインストールできる。

brew install heroku/brew/heroku

とりあえずアプリを作ってみる

$ heroku create
Creating app... done, ⬢ hidden-thicket-*****
https://hidden-thicket-*****.herokuapp.com/ | https://git.heroku.com/hidden-thicket-*****.git

出てきたurlにアクセスしてみると何か出てきたので、とりあえず動いてるっぽい。

f:id:kamedono:20180817124119p:plain

しかし、関係ないディレクトリでやったため、gitにpushできず。

公式に従ってみる

よくわからんので、公式通りにテンプレを動かしてみる

# テンプレ取得
$ go get -u github.com/heroku/go-getting-started

# 見つからないので探す
$ sudo find / -name "go-getting-started"
/Users/myname/go/bin/go-getting-started
/Users/myname/go/src/github.com/heroku/go-getting-started

# 見つかったので移動
cd /Users/myname/go/src/github.com/heroku/go-getting-started

# 再度作成
heroku create

# デプロイと言う名のpushをしてみる
git push heroku master

# pushできたっぽいので、開く
heroku open

f:id:kamedono:20180817124303p:plain

なんか出てきた

ログの見方はこれとのこと

$ heroku logs --tail
# 一部抜粋
2018-08-15T01:51:41.221972+00:00 app[web.1]: [GIN] 2018/08/15 - 01:51:41 | 200 |     779.814µs | 202.32.29.10 |   GET     /
2018-08-15T01:51:41.420272+00:00 app[web.1]: [GIN] 2018/08/15 - 01:51:41 | 200 |    4.258235ms | 202.32.29.10 |   GET     /static/main.css
2018-08-15T01:51:41.420428+00:00 app[web.1]: [GIN] 2018/08/15 - 01:51:41 | 200 |     500.035µs | 202.32.29.10 |   GET     /static/lang-logo.png

なるほど。テンプレはGINで動いてるっぽい。 そして、時間が9時間ずれちゃってるので、あとで治さねば。

localで動かしてみる。 次のを打ったあとlocalhost:5000にアクセス

$ heroku local web
17:35:24 web.1   |  /bin/sh: go-getting-started: command not found
17:35:24 web.1   Exited with exit code 127

# コマンドがねぇって言われたので一時的に追加@fish
$ set -x PATH (go env GOPATH)/bin $PATH

# 確認
$ printenv PATH
.../go/bin:...

$ heroku local web

f:id:kamedono:20180817124333p:plain

ローカルでもさっきのが出てきた。

次のはなし

dockerのコンテナをHerokuにあげて動かしてみたい。

参考サイト

Getting Started on Heroku with Go | Heroku Dev Center

Ubuntu18.04 LTS 触ってみた

最新版のUbuntu18.04 LTSが出ていたので、これでいろいろと試したく、さわってみた。

が、色々と障害が出てきて泣きそうになったので、備忘録。

そもそも

まさかの最初からmakeができない。

そのためapt-getする必要があり、ネットを使うため、有線を繋ぐという謎の作業が発生。

ネットが繋がらない

自宅のPCがデスクトップで、Netgear A6210を使っていたのだが、ドライバーが見つからず…

github にちょこちょこあるものの、どれもmakeがうまく行かず…

結局次のコマンドに落ち着いた。

# driverの取得
git clone https://github.com/kaduke/Netgear-A6210.git

# 移動
cd Netgear-A6210

# branch 変更
git checkout port-to-4.15

# make
make

# makeしたものをインスコ
make install

github.com

大体makeでこけていたので、めちゃくちゃ助かった。

kaduke様には本当に感謝。

キーボードが英語と日本語と…

入力が日本語にならない。

どのサイトを見てみても、mozcにすれば行ける!みたいに書いており、これどおりにやっても日本語にならない。

最終的にこんな感じに。

f:id:kamedono:20180807234019p:plain

image

日本語を打つために、shift + cmd + spaceで日本語にして、もう片方をmozcにするとうまくいく。

どうやらJapaneseとEnglishどちらか元となる設定を入れ、それに追加のMozcが入ることで、キーボード的には英語、入力は日本語を実現できた。

画像があったらいいんだけど…作るのめんどくさいので、なんとなくで慣れてどうぞ。

まとめ

Ubuntuまともに触ったことないけど、とりあえず英語キーボードで日本語入力めんどくさい。

jenkinsおじさんのGithub Pull Request Builder Plugin を設定しなきゃあかん。

初記事ですが、本日のメモ書きを。

最近大人の事情というやつで、GHEからgithub.comに移行するなんてことがありまして、 いままで使っていたghprbが使えなくなっていたので、頑張って設定中…

とりあえず設定してみる

設定画面には以下

Jenkinsの管理 -> システムの設定 -> GitHub Pull Request Builder

*もしプラグインを入れてない場合は他の方の記事とかみてください

Create Tokenを押して以下のようにgithubのアカウント情報を入力 f:id:kamedono:20180330012205p:plain

すると protocol_versionが云々というエラーが発生。 拙い英語力でググった結果、どうもjavaのバージョンが悪いのかもということに気づく。 以下全く関係ないかもしれない記事 github.com

仕方ないのでとりあえずjenkinsおじさんのversionを上げてみる

以下jenkinsおじさんとjavaを1.8系アップデートする作業。 もともとは1.7系を使ってたので、最新にするにあたり1.8系のインストールが必要になった。

  • jenkins停止
sudo /etc/init.d/jenkins stop
  • jenkinsのアップデートファイルを取得(2018/3/30時点)
wget http://updates.jenkins-ci.org/download/war/2.113/jenkins.war
  • 現在のjenkinsをバックアップ
sudo mv /usr/lib/jenkins/jenkins.war /usr/lib/jenkins/jenkins_bk.war
  • 置き換え
sudo mv jenkins.war /usr/lib/jenkins/
  • javaをアプデorインストール
sudo yum install java-1.8.0-openjdk
  • javaとjarを置き換え
sudo rm /etc/alternatives/jre
sudo rm /etc/alternatives/java
sudo ln -s /usr/lib/jvm/jre-1.8.0-openjdk.x86_64 /etc/alternatives/jre
sudo ln -s /usr/lib/jvm/jre-1.8.0-openjdk.x86_64/bin/java /etc/alternatives/java
  • jenkins起動
sudo /etc/init.d/jenkins start

ブラウザから起動確認

ログインできた!やった! Create Tokenを試してみるとすんなり通ったぞ!! トークン作るの楽勝だな!

と言っていたのもつかの間。 プルリクを立てても全くjobが動く気配がなかったので現在調査中… 解決して元気になったら続き書きます…

そしてもう一点。

jenkinsのjobでもしjdkをつかったjobがある場合、 systemにしておくと1.8系でビルドされたりすることもあるので、ご注意を。 私はまんまと引っかかりました。

参考

githubのソース github.com

助けていただいたやつ qiita.com